ふしぎブログ

指圧師・ライター斎藤充博の日記

世界に風穴を開けたamazing quick floor

この記事はヘボコンAdvent Calendar 2017の4日目の記事です。ヘボコン参加のどうでもいい後日談を書きます。

 

f:id:fushigishiatsu:20171130134717j:plain

僕がヘボコンに出たのは、2014年に行われた第一回大会だ。

 

僕は自分の作ったマシンに「amazing quick floor」と名前をつけた。いい名前だ。当時好きだった映画の「amazing spiderman」からつけている。スパイダーマンのように華麗に動いて敵を倒して欲しかった。

 

大会は残念なことに負けてしまった。でも「amazing quick floor」のコンセプトのかっこよさ、見た目のスマートさ、名前のイケてる感じは、単なる勝敗を超えている。

 

僕はその気持ちをずっと持ち続けていたし、きっとこの「amazing quick floor」を目撃した人もそうだったんじゃないかと思う。

 

大会からしばらく経って、ヘボコンは世界中でムーブメントを起こした。成功の要因の一つに第一回大会の動画があると思う。ヘボコンのコンセプトと大会の要約をギュッと縮めたもので、英語の字幕がついていた。

 

youtu.be

そこには僕の「amazing quick floor」も大々的に紹介されていた。

 

そこで僕は思う。

「ひょっとしたら……世界の人に『amazing quick floor』が知れ渡ってしまったんじゃないだろうか?」。

 

「amazing quick floor」がかっこいい、と世界のどこかでだれかがつぶやいている可能性がある。僕はそれを確認しなければいけない。

 

エゴサーチの結果、意外なアカウントが見つかった。

 

アカウント名は「amazing quick floor」。アイコン画像は、まさしく僕が作り上げたマシンのものである。

 

ツイートの内容は全て英語。日常のことばかりで、特にヘボコン界隈や工作に特化したつぶやきではない。多分、若い男性。子どもかもしれない。フォロー数フォロワー数ともに一般人レベルである。

 

これは一体どういうことか。推測してみるに

・アカウント主は動画を見てamazing quick floorに感銘を受けた

・というかamazing quick floorが大好きすぎて

・思わず何も考えずにアカウントにしてしまった

・そこから先のことは特に何も考えていなかったので

・ふつうのつぶやきをしている

ということなのではないだろうか。たまに日本でもアニメのキャラをアカウントにしている人がいる。あんな感じだろう。

 

ハッキリ言って歓喜である。だってこれ、キャラ愛だろう。

 

あのマシンには人の心をとらえる何かがきっとあったんだ。世界に風穴を開けている! と思った。

 

ここからじわりじわりと名前が広がるんだ。そのうちに映画「amazing spiderman」にamazing quick floorが出てくる。大きくアメコミ調にデフォルメされた発見したamazing quick floorはきっとスパイダーマンの乗り物だろう。空も飛ぶかもしれない。もちろん、著作権者の僕にもロイヤリティーがいくらか入ってくるようになる。まあ割合としては少ないだろうが、全世界でやる映画だ、母数がでかいからそこそこになる。

 

発見して0.3秒くらいでそこまで思った。こういうときの思考の瞬発力はすごい。

 

もちろんそんなことにはならなくて、いつの間にかそのアカウントはなくなっていた。スクリーンショットでも撮っておけばよかったと思う。

 

そして気がついたら、映画の「amazing spiderman」シリーズも終わっていたのだった。

 

adventar.org

 明日は三土さんです。

ひとりでサウナ

ジムに行ってサウナに入ったんだけれども、サウナの中に自分1人しかいなくて恐くなった。

 

自分がなにか調子を崩して、サウナの中で倒れでもしたら、そのまま人生が終わってしまう。

 

……という話を人にしたら「そんじゃひとりで入らないようにすればいいんじゃないの。サウナの中に誰もいなかったらジムにいるおじさんに一緒に入ってもらえばいい」と言われた。

 

理にかなっているけれども、そんなこと言い出したら、そっちはそっちで終わってしまう。

文句を言いたいわけじゃないけど

テレビCMって嘘ばっかりだなあって思うときがある。

 

たとえば、堺雅人が銀行員になっていたりするでしょう? でも堺雅人は銀行員じゃないよ。

 

いやいやそれは、フィクションが前提のCMだよって言う人もいるかもしれない。

 

堺雅人は銀行員の役をしているだけだ、と。それはみんなわかって観ていることだ、と。

 

でも、フィクションが前提のCMって何? ということを考え出すと、なにかとてつなくふしぎな気持ちになってくる。

『ロックンロール短歌』とは何か

2400字ほどのみじかい小説。小説の中に短歌が17首入っている。コピー本。

 

---

短歌を鑑賞するのがずっと好きで、自分でも作ってみたいなと思っていた。ウェブメディアびっくりセールでコピー本の歌集を作ろうと思ったんだけれども、なんだか短歌だけというのも気恥ずかしい。

 

そこで自作の短歌の中から一つのテーマで17首抽出。さらにそこにストーリーをつけてみた。思いつきで書いたものだったんだけれども、これが意外とよい。創作することの肯定、みたいなテーマがわきあがってきた。

 

最後ぐにゃぐにゃと幻想に陥りますが、僕はこういう夢をよく見ます。

 

 

 

とても褒めてくれる人が何人かいてとてもうれしい。いい物書いたなあ。全然売れてませんが。それでもすっかり気に入った。

 

 PDFファイルここから買えます。読みたくなってきたでしょう。ねえ?

ロックンロール短歌 - 斎藤充博のふしぎショップ - BOOTH

 

 

同人誌を作った、売った

第二回ウェブメディアびっくりセールに参加した。

 

僕が作ったのは「BL本」と「短歌と小説」の本。

 

自分が主人公のBL小説を作りました - ふしぎブログ

↑こういう本です

 

予想していたよりも売れなかったことと、経費やギャラの見積もりが甘かったことから、ほんのりと赤字になってしまった。

 

つ、つらい……。ぶっちゃけそこそこ稼げるのでは? という下心はあったので……。

 

でも、ぼくはお金では買えないものを得ることができたのです……

 

それは仲間(どーん)!

 

5人の仲間とチャットワークでワイワイガヤガヤしながら楽しくプロジェクトを進められたのは、すごく良かったと思う。楽しいことばかりじゃなかった、というのも含めてだ。

 

同人誌を作り上げたという経験もデカい。一通りの作業がわかったので、今後ももう少し小規模な形で本を作り続けると思う。

 

残念ながら在庫がたっぷりある。家の中に同じ本が大量にあるという圧迫感は、同人活動をやったことのある人にしかわからないと思う。すごいね、あれ。

 

 ***

今回BL本を買ってくれた方は、是非感想を教えてほしい。

 

(本誌をよんだ人はわかると思うけど)小説家が感想に飢えていて、批判でもいいからなんか反応が欲しい、という状態だ。

 

Twitterの#saitouBLというハッシュタグでいただけると確実に見ます。メールでいただくのも歓迎です。

 

あと、ロックンロール短歌の方も自分ではとてもおもしろいと思っているので、なんか言ってくれたらうれしいかも。

 

***

 

ブースという通販サイトで売っているので、興味を持っている人はのぞいてみてください。

 

BL本は書籍、ロックンロール短歌はpdfファイルです。

 

https://3216.booth.pm/

 

 

 

スポンサーリンク